平戸牛とは
平戸が誇る宝の食材!
1200年前、南北朝時代の『国牛十図』という書物には、平戸で牛が飼育されていたことが記されており、平戸は「黒毛和牛発祥の地」といわれる。
現在、平戸和牛は流通量が少なく《幻の・・・》と形容される。
雄大な自然で育った「平戸和牛」は適度な霜降りと赤みがバランスよく含まれ、脂の少ないさっぱりとした旨味が特徴です。
*平戸和牛は牧草以外飼料についても、厳選して選んでいますので、安心してお客様にご提供できる商品です。
おいしい部位
・肩ロース・・・すき焼き、しゃぶしゃぶ
・肩肉・・・薄切り肉を使う料理
・バラ・・・焼肉、煮込み料理
・内もも・・・切り身で使う料理
・外もも・・・煮込み料理
・ランプ・・・すき焼き、ステーキ
・ヒレ・・・どんな料理にも最適
・サーロイン・・・ステーキ
市山精肉店
平戸市木引田町で市山精肉店を営む萩原正男社長はこの道40年。
佐世保市で開かれる競りに出向き、自ら仕入れた平戸牛をお客様に提供しています。
誠実・情熱もモットーに「平戸牛を安くご提供する」を経営理念とされています。